1998/05/03 1st黒部ダム 2億立方ツーリング

日本最大のダム黒部ダムはどこにあるのか?

ものすごい量の水が 北アルプスの山の中でビタッと止まってるのを見に行く事にした。

ツーリング初日、雨の中出発。

出発当日、あいにくの雨の中かまわず出発。

雨あがる。

しばらく走ると、雨も上がり順調に距離をかせぐ。

黒部市に到着。

黒部市に到着し、とりあえずガソリンを補給。

この二人なんでこんなポーズを取っているのか?

後日聞いてみたが

「おれにもわかんねえ」

と言っていた。バカなのか?

いよいよ北アルプスへ。

後少しで北アルプスが見えてくるはず。

相変わらず地図を持ってないため、看板とカンを信じてどんどん突き進む。

前方に見えるのが北アルプス。

どうやら、あってるらしく前方に北アルプスらしき山脈が見えてきた。このあとのちに黒部キャンプ場と呼ばれる野営地点を発見する。

黒部ダムのふもとの野営地点。

でっけー石につまづいて、「おおおおぅ」とかいってるNicchan。

この後、荷物だけ置いて、一目散に黒部ダムへ。

時刻は、16:00をまわっていた。

黒部ダム見学。

当然この時間では黒部ダムまで行くことが出来ず。

仕方なくトローリーバス乗り場の写真を見てまわる。

左の写真は、黒部ダムの構造などが書いてあるプレート。

最大貯水量2億立方メートルと書いてある。

ほんとかよ?まじでっけー!!

日本の人口全員入れるんじゃねーのか!

10分ぐらい腹がよじれた。

再びふもとの野営地点。

黒部ダム見学は翌日の楽しみにしてキャンプに戻った。

この空の色!今までの記憶では見たことがない。

超神秘!北アルプス。

再度、黒部ダムへ。

翌日、荷物をまとめ朝一番のトローリーバスに乗るため6:30ごろ出発。

誰よりも早く黒部へ!黒部は逃げない。

しかし山は雲がかかり天気が気になる。

黒部ダムにて。

ついに黒部ダムへ到着。でっけー!

心配していた天気も、雲の上に来てしまえば関係無い。

ダムの上の小さな点が人です。

黒部ダムの上にて。

この天気!この景色!ツーリングで感動し、涙が出そうになったのはこのときが初めてだった。

この後、能登半島に向けて当てのない旅が続くことになる。

能登半島へ行く途中、海王丸パークへ行く。

海王丸パークで海王丸をバックに記念撮影。

海王丸パーク?

パーク内を歩いていると、緑色の風船のようなものを発見。

ガチャピン!

能登半島キャンプ場にて。

海王丸パークとかで道草して、こんな時間になってしまった。

回りにもキャンプをしているバイク乗りが居たが、みんなとっくに寝てる。

そのよこで鍋を造りだし宴をひらく。

しげちゃんが持ってるのは、バイクカバー。

この男、ツーリングにバイクカバー持ってくおかしな人です。

帰りのパーキングにて

パーキングで寝ちゃってるやらせ写真

二日かけてたどり着いた場所から、一日で帰ってこようとするから疲れてしまった。

東京到着。

東京到着寸前の高速道路上で手を振っているちびっこを発見。

同世代には、総スカンなのにちびっこには大人気のGrenadiers。

この後無事帰宅。黒部の魅力に取り付かれた三人だった。


キーワード

カラタケ割りだっぺ
2億立方メートル
ノルウェー