2001/03/11 ガレージの壁を建ててみよう!
![]() |
ちゃんと入ってくれてた!
先週作った犬小屋にちゃんと入ってた。 |
![]() |
組み上げ済みガレージA部品。 ガレージは四角なので四面分の壁がある。 これを今日は、クレーンで吊り上げて、柱のかたわくを取り外した穴に入れて、建てちゃう。 はたしてうまくいくのだろうか? 寸法の狂いはどうなのか? |
![]() |
これがコンクリ打ったガレージ床。
結構たいらにできた。 柱のかたわくも外した。 あとは建てるだけ。 |
![]() |
この穴に柱を入れて行くとガレージができるはず!
ガレージ床には鉄骨の入る穴が、12箇所開いているので、そこにガレージA部品を建てていくと、箱みたいになるはずなんだけど。 問題は、溶接による歪みでどのくらいのずれがでるのか。
|
![]() |
ユニックで壁部品をつり上げる。
ちょっと人が持ち上げるには重すぎるのでクレーンで吊り上げる。 |
![]() |
いつもの道具を一輪車に乗せて運ぶ。
ガレージ作業用の道具は、一輪車で現場まで運んでいる。 しかしまたしても空気が抜けていたので、にっちゃんが空気入れでパンパンにした。 空気の入れすぎは気をつけて。 |
![]() |
片側の壁が立った! にっちゃんがクレーンの操作。かげが、壁の誘導をした。 そして端から穴に入れていくと・・・・ なんと計ったようにピッタリはいった! ただし、溶接時の歪みで、内側の柱が、2cmほど浮いてる。 |
![]() |
次の壁を入れてみると・・・
次の壁を同じようにして建ててみると、隣の壁とドンピシャとはならなかった。 ガッチャで引っ張り、寸法で柱を切りだし叩き込んで合わせる。 そして溶接。 |
![]() |
なんか建設現場みたい!
なんか建ててる所みたい! できそうな気がしてきたぞ。 |
![]() |
すでに人がのっても平気。
まだ仮止めだけど。 全然平気。永かったようで早いかも。 |
|
安全ヘルメット着用。
頭に硬いもんが当たると、ムカツクほど痛いのでヘルメットをかぶった。 |
![]() |
全ての壁が建てられた!
これができたら、ガレージの建てかたは、このページ見ればわかるんだから、これから建てようとしてる人は便利だね。 参考になるかは別として。 |
![]() |
遊びにきたえの。
洗うたびに異常にちじんでいくつなぎをきて、自転車に乗っている。 |
|
しげちゃん手伝う。
なぜか、作業にとけこむ事が出来ずに、おろおろしていたしげちゃん。
|
![]() |
ひさぎさんも手伝う。
突然現れて、作業を手伝って行ったひさぎさん。 作業の工賃として、XJRのミラーを持っていったよ。 せっかくだから、焼き鳥する。 |
![]() |
ノーコメント |
![]() |
屋根を乗せる為の梁を溶接していく。
壁だけじゃ駄目。 屋根を止める為の梁を渡して溶接。 この梁の上には、屋根やさんで買ってきた屋根止める金具を溶接していく。 屋根が飛ぶと屋根やさんの社長曰く、 「痛い目見るよー。損害賠償で。」 と恐ろしい事をいっていたので、しっかり止めよう。 |
![]() |
梁のぶら下がりテストをしげちゃんで。
しげちゃんがぶら下がったらしなった。 まあ大丈夫。 しかしできてきたなぁ。 |
![]() |
焼き鳥開始。
しちりんの前でニコニコしてるえの。 しかし、焼き鳥だけじゃ足りずに、カレーも作る事にした。 バカ騒ぎの予感。 |
![]() |
カレー準備!
にっちゃんが拾ってきたコールマンツーバーナーコンロ。 今後ガレージの食事作りに活躍するであろうこのコンロ。 |
![]() |
そうこうしているうちに暗くなり。
梁の上には、金具がいっぱいついた。 そして、壁は全部建てる事が出来た。 いよいよ完成間近か!? |
キーワード
ワードワード。