2001/05/04 GW伊豆ペラッペラツーリング!
天皇陛下の為の道を見に行こう!
GW直前だというのに特にツーリングの予定も立たずにいたところ急に前日の夜になって、
4,5日に伊豆に走りに行くことがきまる。
しげちゃんが言うには伊豆に「天皇陛下の為の道」があるというので見に行くことになった。
その道はすごく立派な道のようだが地図にも載ってないらしい。
とにかく「道」を見るためだけのツーリングが開始された。
今回の参加は、えの しげちゃん にっちゃん シンヤ の四人。
東名高速の海老名SAにAM6時に待ち合わせ予定。
木更津出発はシンヤ にっちゃん の2人。しげちゃん えの はそれぞれ個人で集合することにする。
SAの渋滞情報のパネルにこの先は雨のマークが出ていたのでちょい不安。
東名高速をすぐに降りて小田原厚木道路へすすみしげちゃんを先頭に渋滞を避けつつ東伊豆を下っていく。
AM8時ぴったりに休憩のためマクドナルドに入ることにする。マクドナルド川奈店だ。
ここで本日の一発目のおもしろ発見!
注文をしたものを持って席につく途中シンヤがなにげにテーブルの上に置いてあった「パンフレット」を手にとると・・・・・
![]() |
しげちゃん遅刻 シンヤ:[なんだこりゃぁ・・シムケン?」 えの:「どれ?・・・にてねぇ〜」 にっちゃん:[ぶぁっはっはっはっ」 |
![]() |
笑いすぎて声にならず しげちゃん:「!?※%#&=$!」 |
しばらく大笑い・・・・・・
えの:[つーかよ!これホントにシムケンか?微妙に違わねーか?」
一同よく見て考える・・・・・・・・
しげちゃん:「ちょんまげ細せぇーーー ぶははは」
シンヤ:「まゆげも太てぇーーー あははは」
にっちゃん:「ふははははは ほんとだ!」
シンヤ:「こいつ誰かなぁ?」
えの:「タモリだっぺ!」
シンヤ:「まじ?「殿、一杯いかがですか?」とかいってるぞ!」
にっちゃん:「ぶははは じゃあこれは?」
しげちゃん:「・・・マ・・マチ・・マチャアキ?(いまいち自信がない)」
一同:「ぶはははははははははははははは」
ここでページをめくると
シンヤ:「うわ!いっぱいいる!」
しげちゃん:「館長マルガリータて!マルガリータて!マルガリータて!」
(3回言ってる)
えの:「うあははっはははははっ」
一同:「どうした?」
えの:「これ!(指を指す)」
一同:「わははははっ」
しげちゃん:「ザ・お殿様て!?なんか中にバカ殿が混じってるじゃん!!」
シンヤ:「なんか足放り出して座ってるし!」
えの:「バカ殿と館長マルガリータ・・・似てんな!」
一同:「似てる!」
しげちゃん:「バカ殿の中にマルガリータ入ってるっぺ!」
結論:バカ殿=マルガリータ
ひとしきりバカ話もすんで出発する事にする。
しかしここでまだ疑問が残る・・・ろう人形美術館・・・・メキシコ館・・・・・
なぜ?メキシコ館?メキシコの物なんてひとつもないじゃん!
そして JAPOへ
マクドナルドから出発ししばらく走ったところで再度休憩することになる。
場所はしげちゃんが一度来てみたかったという所、無人駅があり高架橋にはスーパービュー踊り子号が走ってくる。
![]() ![]() ![]() ![]() |
天気もよく、あたたかくなってきて まさにお昼寝びよりといったところ、適当にその辺の道で全員ごろ寝。 |
本格的に寝てしまう前にJAPOへ向かうことにする。
噂のJAPO(2006/05/28 閉店)
![]() |
JAPOに到着。 ここで昼食にすることにした。しげちゃんとえのは、カレー。 |
店の中にはいろんな物がぶら下がっている。
グレメンバーの年代には懐かしい超合金が多数みつかる。
仮面ライダーアマゾン、大鉄人17(ワンセブン)、ライディーン等・・・
中にはマスターこだわりのスピーカーから音楽が流れてくる。
しかし・・・
![]() |
そんな店の雰囲気を楽しむ様子もなく いきなりビーバップハイスクールを読み出す! 伊豆まで来といてマンガなのか!? |
![]() |
昼食も済ませ、コーヒーも飲んだところで 外へ出てマスターに写真を撮ってもらう、いつかJAPOのページに載るだろう マスターにお礼をいい出発する。 |
どこかいいお昼寝ポイントを探しつつ走ること数十分、良さそうな所を発見し休憩。
![]() |
景色の綺麗な防波堤だ。 防波堤に登り、海を走るジェットスキーを見ながら ジェットスキーのケツから細長くでる水柱について 熱い論議を交わす。 |
ここで昼寝予定だったがやめて出発するが・・・・
途中で先頭のしげちゃんが眠すぎて危ないというのでバイクを止めて休憩することになる。
道の端にはツバキの花がある。
しかし、しげちゃんはサルビアの花だと言い張り蜜を吸い始める・・・この際どっちでもいい。
![]() |
かるくハワイアン気分 にっちゃんは微妙に自分を捨てきれない。 |
眠気を覚まし走り始める。この時点で時間はPM4時前。
ここからPM7時過ぎにキャンプ地に着くまで道を間違えた為迷走が続く。
3時間中2時間は峠走り・・・・
4人とも「峠走りはもう食べられません」というくらいおなか一杯になる。
途中、スーパー速い軽バンのアクティと出会う。
タイトコーナーばかり続く狭い道でケツを滑らせながら走り、4人のバイクがついて行くのがやっとだ。
しかも白髪のじーさんだったらしい。
おそろしい、地元スペシャル・・・・
キャンプ開始
さんざん迷走し、キャンプ候補地も数ヶ所めぐり最後に片瀬海岸沿いの公園でキャンプを開始する。
慣れたもんでテントはサクッとたつ。
早速途中で買い込んできた食材で夕食作り。
さすがに夜は冷えてきたので、キャンプ恒例の「キムチ鍋」を作る事にする。
鍋に適当に野菜をぶち込み、肉をぶち込み、キムチ鍋の素をぶっかける。
水を張ったらふたをして数十分待つ。これが一番うまくいく。
だしがどーのこーの、アクがどーのこーの言って余計なことをしてもうまくいったためしなし。
適当が一番。
同時に米炊きも進行する。
今日のツーリングの話をしながら酒を飲んでいると鍋が出来上がる。
ペラッペラの中身のないバカ話をしながら鍋を食いつづける。
全員のハラもふくれたころ周りを見ると食材がゴロゴロ余ってる。
いつもながらちょうどいい買い物の量は難しい、必ずと言っていいほど余ってしまう。
確実にみんな年をとって食える量も激減しているのにスーパーに買出しに行くと昔と同じノリで買い込んでしまう。
何故か?
ツーリングで激ハラヘリの状態で買出しに行く。
↓
たくさん食えるような気がして買いすぎる。
↓
解決策:ハラの減ってない時に買出しをする。
↓
問題:ハラの減ってない時に買出しなんかしたくない。
↓
結論:しょーがない
![]() |
ねぎキャンプでの教訓を生かす ひそかに頭につけるライトを買い込んでいたえの。 |
![]() |
キムチ鍋雑炊を食う 疲れたので夜11時過ぎに就寝。 翌朝7時前に起床、昨日の残りの鍋を温めなおして食う。 |
![]() |
モニングコーヒー。 準備のいい事ににっちゃんがドリップ式のコーヒーを持ってきていたのでみんなで飲む。 この日はGW後半の日で渋滞が予想されるので早めに出発する。 |
天皇陛下の為の道へ
キャンプ地を出発しまず向かうのは伊豆の中央あたり、浄連の滝のドライブインだ。
ここにはしげちゃんのお父さんが働いている。河津ループ橋を通り、多少の渋滞はあったが昼前に到着。
お父さんにコーヒーをご馳走になり、「天皇陛下の為の道」の情報をもらい早速向かうことにする。
途中狭いがなかなか面白い峠道を通り「天皇陛下の為の道」に到着する。
![]() |
すばらしくいい道なのだが通っている車はほとんど無い 地図にも載ってないらしく手前のT字路では迷って止まる車が続出。 |
![]() |
記念撮影。 この写真を撮る準備をしている間、何を思ったかにっちゃんが山の上の方に猛ダッシュ! 大騒ぎをしながら下を見ている。どうやら写真を撮ってもらいたいらしい。 こっちはもう三脚を立ててタイマー撮影の準備完了。 三人ともかなりメンドクサイので、 ハモリッチ:「早く降りてこい!」 |
撮影と休憩後、「天皇陛下の為の道」を通って帰ることにする。
走ってみるとかなりいい道で誰も走っていないのがもったいない気がする。
この道は「西伊豆スカイライン」に続いているのでそこも通って沼津方向に向かい東名高速にのり帰路につく。
東名高速上では、白と黒の車に乗った方たちがお店をOPENしていました。
そのお店は、たくさんのライダーで大繁盛しておりました。
GWは商売繁盛でうらやましいですな!
キーワード
ツバキと自信たっぷりに書いているが、ありゃつつじだ。
結果、陛下の道のレポは、写真2枚。テキスト十数行。実にグレらしい。