2003/02/11 富浦でキャンプ場探しだ ! Grenadiers !Grenadiers!
今日は、晴れていればミニバイクの走行会を行うはずがあいにくの天気。
前日は、24:00近くまでNSR50の整備やら、サーキット走行の準備をせっせとしていたのに・・・・
突如として現れた、空白の一日。
そういや、佐野のお父さんが、富浦あたりでキャンプできるとこないか心配してたみたいだから探してみよう。
当然ヒマしてるはずの、えの、にっちゃんに連絡。
三人で富浦の大房岬に行ってきた。
![]() |
大房岬の地図
ここは、キャンプ場があるので底を下見。 1:レストハウス 要塞跡!? 木更津Grenadiersは全員小学校でここに来た。 |
![]() |
下見忘れて走り回る。
キャンプ場下見のはずが、借りた自転車で無意味に走り回る開始。 これは、地図で2:運動園地の地点。 |
![]() |
ウイリーにっちゃん。
この後めくれてました。 |
![]() |
第一展望台から岬の先っちょへ。
ところが、左のほうから自転車で行けるようになっていたのでもどる。 遊歩道は、どこもこんな感じ。 |
![]() |
第一キャンプ場
地図の3の場所。 直火は禁止だと思う。 しかも、こんなとこまで、歩いてキャンプ道具運べない。 てことは、ここじゃそもそも無理か・・・・ |
![]() |
第一キャンプ場炊事場
真中の屋根があるところが炊事場。 ベンチとテーブルは無数にある。 しかも、こんなとこまで、歩いてキャンプ道具運べない。 てことは、ここじゃそもそも無理か・・・・ |
![]() |
第一キャンプ場かまど
料理はここでする事になっている。 焚き火は禁止だろうな。 俺らみたいにとめどなくだすような場合は、使えない。 しかも、こんなとこまで、歩いてキャンプ道具運べない。 てことは、ここじゃそもそも無理か・・・・ |
![]() |
第一キャンプ場にっちゃん
このように止まる事無く走り回る。 |
![]() |
第一キャンプ場えの
このように止まる事無くただひたすらに走り回る。 |
![]() |
要塞跡
地図4番。 何の要塞だろう? ネットで調べてみると、第二次世界大戦中、アメリカ軍は本土上陸地点を房総にしたらしい。 これは、要塞下から見上げたところ。この穴からサーチライトが出るようになってたんだろうか? |
![]() |
要塞跡の開口部、下
ここは、下りてきたサーチライトを格納するところかな? それとも、何かの動力部かな? コンクリートがとてもきれいだから、てっきりここは修復したんだろうと思ってた。 |
![]() |
要塞跡、上の写真のさらに下部分。
コンクリートは修復はされていないらしい。 戦時中すさまじい費用を投じて作られた物だろうから、 |
![]() |
要塞跡に続く通路
出口のところににっちゃんがいる。 あんなに遠い。 |
![]() |
第二キャンプ場
地図の5番。 第一キャンプ場には、洗い場があったが、第二キャンプ場にはなかった。 もしかしたら、扉が閉まっていた小屋がそうかもしれない。 しかも、こんなとこまで、歩いてキャンプ道具運べない。 てことは、ここじゃそもそも無理か・・・・ |
![]() |
キャンプ場から富士山が見えるか検証
木が邪魔して、富士山は見えそうにない。 しかも崖なので、この先には進めない。 結論、ここでおとうさんの条件はそろわない。 残念。別の場所を探すしかなさそうだ。 |
![]() |
要塞跡地発電施設
さっきの要塞跡地は探照灯があった。 そのサーチライトの電力をここで発電してたんだろうか? |
![]() |
滝
地図6番の南芝生園地の端っこにある滝。 滝の上には、龍の頭が乗っている。 |
![]() |
滝の脇には、洞窟。
人が入るにはちょっと狭い。 洞窟というか祠のような・・・・ なんだかチョト怖い。 |
![]() |
南芝生園地
このようにかなりだだっ広い。 フリスビーも無料で借りれる。 しかし、一撃で海に飛んでいく可能性が高い。 |
![]() |
芝生園地から、砂浜を見下ろす。
地図6番から、地図7番を見てる。 いまの季節、砂浜には誰もいなかった。 しかし離れ小島には、釣り人がたくさん。 |
![]() |
地図6番より。
富士山の方向を見てみる。 ガスっていてなにもめぇない。 晴れていると、対岸が見えるはず。 |
![]() |
ファイヤーにっちゃん。
砂浜から、海を眺める。 過ぎた時間のことをゆっくり思いだすのも、 これからの人生の事をゆっくり考えるのも悪くない。 |
![]() |
にっちゃんの通った跡。
寄せる波、返す波。 にっちゃんの走った跡もすぐに波が消しさった。 |
![]() |
風呂
地図7番の海岸、岩場を進むとこんな風呂のような穴があった。 |
![]() |
ヨット遊び
ずっとあの場所で何かしていたヨット。 |
![]() |
岩場から砂浜
こんな感じの砂浜。 それほど広くは無いが、ゴミもあんまり無くきちんとしていた。 ここでキャンプできれば・・・・ しかも、こんなとこまで、歩いてキャンプ道具運べない。 てことは、ここじゃそもそも無理か・・・・ |
![]() |
岩場で遊ぶえの
結構すべるので、注意が必要。 水溜りに何か居そうだったが、何も居なかった。 緑と白の藻のようなものが発生していて、鳥肌が立つ。 やぁな気分になる色合い。 |
![]() |
レストハウス到着
にっちゃんTシャツ一枚。 それほど過酷だった。 体から湯気でた。 |
![]() |
ここじゃだめだ。
じゃぁどこ行くか・・・・・ 地図見て悩むえの。 でも、みてるのは全日本地図。 でかすぎてよくわからない。 |
![]() |
海沿いを走りながらキャンプ地を探す。
しかしキャンプ禁止の看板。 とにかくキャンプは禁止だ。 バーベキューも禁止。 合コンは許可。 |
![]() |
結局、見つからず。
おなか減ったので、ラーメン。 にっちゃんが知り合いから教えてもらった、ドラぁもんのようなおばさんが、やってる店。 ラーメンかチャーシューメンのみ。 で、注文後30分は待たないと食べさせてくれないらしい。 |
![]() |
ほんとに30分待った!
まじかよ。 でもそれなりに美味かった。 チャーシューというより、3枚肉を焼いたやつを、たれで煮込んだような、独特のものだった。 |
![]() |
木更津到着
ちょうどシンヤの家のまえでノブとすれ違い、集合。 ノブに聞いたら、館山の方の海岸砂浜ならキャンプできるんじゃないかと。 館山なら夕陽と富士山も見えるはず。 初めからノブに聞けばよかった。 近況を報告しあい、ノブとシンヤは、このあとラーメンだ。 木更津Grenadiersラーメン大好き。 |
![]() |
にっちゃんガレージ
NSR503台、かげニンジャ、にっちゃんYZF。 奥に見える黒い布がかぶせてあるのは、X68000だ。 バイクの整備はもちろん、ゲームセンターでもある。 |
キーワード
千葉のことは、のぶに聞け。