2007/10/27 10周年記念ツーリングだよ。Grenadiers!
とうとう結成してから10年だってことで、10周年の記念にみんなでツーリングに行くことにした。
行先は、日帰りツーリングで見つけた佐野市のウホウホ村だ。
正式名称は、古代生活体験村。
火起こししないと飯も食えない厳しい施設だ。
だがしかし、前日に何年ぶりかのチャットに集まり翌日の天気のことで相談した。
いつものことだが、無駄話ばかりが面白くっておもじろくって、翌日の予定や集合場所も
全部決まった気がして、
「じゃぁねぇ!あしたねぇ!おやすみぃ!」
なんつって解散しようと思った時、
けいすけ:「じゃぁ、おれ家で待ってるからよろしく!」
しげちゃん:「なにいってる!SGHだっつってったろ!」
かげ:「え!?けいすけは家でいいんだろ?」
えの:「SPSってなに?」
しげちゃん:「ぎちょぉぉぉ!」
みや:「おれは今回パスね。」
かげ:「え!いくべぇよぉ。」
しげちゃん:「ミヤがこないと面白が1/9減る。来い!」
えの:「で、明日どうすんの?」
かげ:「決まったべよ?車で行くんだろ?」
えの:「あれ?もしかして決まった気がしてただけ?」
しげちゃん:「うむ。恐ろしいことにそうらしい。」
けいすけ:「え!チャットで面白くなって無駄話4時間しただけ?」
しげちゃん:「だな・・・・」
で、もう寝たほうがいい時間になって、あわてて集合場所と集合時刻を3分ぐらいで速攻で決めた。
今回の参加者は、しげちゃん、えの、けいすけ、ひろき、かげの5人。
当日は、台風のため土砂降りになるらしく、しげちゃんのハイエースで行くことにした。
ミヤは、日曜日の天気予報を確認し、晴れたら後からバイクで来ることにした。
なんだかんだ言っても、Grenadiers、車で旅行は初めてか。
今回、雨ざぁ降りの中、野外活動がメインなウホウホ村でどう過ごすかが胆なのだ。
外は、土砂降りの雨が予想されるなか、ウホ村での行動を想像してみると、全員で竪穴住居に潜り込んで膝を抱えてじっとしてる絵しか浮かんでこない。
どうすれば、楽しい10周年にできるのか、全員で考えた結果、次の予定を考えた。
したい1 | 絶対火起こしする。 |
したい2 | 100インチプロジェクターでグレビデオ。 |
したい3 | 卓球で白黒つける。 |
したい4 | 竪穴住居のなかで思い出話に花を咲かせる。 |
うまくいくかどうか。
![]() |
木更津組は、ヒロキの車で
えの:「しげちゃんち行ける?」 |
![]() |
アクアラインでも土砂降り 視界悪いな。 まずは第一集合場所のしげちゃんちへ向かう。 |
![]() |
SGH(しげちゃんち八時) さんざん、八時に居るのかって聞いたのに。 八時に居なかった男。 第一集合場所、ひとまずクリア。 |
![]() |
セカンドシートの木更津組 えのとヒロキ。 |
![]() |
けいすけの家に迎えに行く。 けいすけの家には、9時、10時にはつく予定で動いていた。 が、結構時間がかかってしまい11時近くになろう時、けいすけより電話が。 かげ:「もしもし」 けいすけ:「遅いな。なにしてる?」 |
![]() |
けいすけ合流。 けいすけ自宅到着。 まだちいさい娘は、ゴロツキがわさわさ玄関口に居たもんだからないちゃった。 未定のミヤ以外は全員揃った! さて10周年!行ってみよう。 とおもったら、ちょうどミヤから電話が。 ミヤ:「今どこにいるの?」 かげ:「いまけいすけ拾ったとこ。これからウホ村へ向かう。」 ミヤ:「天気予報だと明日晴れるらしいから今から追うよ。」 なんとバイクでウホ村へ来るらしい。 |
![]() |
ミヤ出発 もしかしたら、車組とほとんど同じぐらいに到着するんでは? |
![]() |
車中では、ツーリングビデオ観賞。 よこで友達がしゃべってるのか、ビデオから聞こえてくる友達の声なのかわからない。 右も左も前も後ろも全部グレナディアな車の中。 グレ漬けだ。 |
![]() |
そのころミヤは? 土砂降りの雨の中、バイクの写真を撮ってる。 |
![]() |
到着 買い出しも済ませ、あとは遊ぶだけ。 ミヤは、車組が食材の買い出し中に到着したらしい。 タイミングよろし。 |
![]() |
まずは火起こし。 おなじみの木をこすりあわせ摩擦熱で火をおこすあれだ。 生まれてこのかた一度もやったことがないのでやってみる。 おそらく、うまくはいかないが、技術革新が次々に訪れ、 うまくできるようになるに違いない。 |
![]() |
しげちゃんは、マイギリ式 はじめのうちはうまくいかない。 火が起こる気がしないというか・・・ |
![]() |
こちらは、かげ&ミヤのヒモギリ式。 コツをつかみ始めているところ。 |
![]() |
火種できたぁ! 火種ができた時のあわただしさは、近年まれに見るあわただしさだった。 せっかくビデオ持って行ったのに、着火の瞬間は撮れなかったほどのあわただしさだ。 なんとか、「したい1 絶対火起こしする」 は成功した。 |
![]() |
この雨では、だれもバーベキューしない。 俺らのほかにだれもかまどを使っていないので、二つ用意した。 |
![]() |
おでんと、ステーキ。 外は土砂降り。 今日のご飯は、おでんとステーキ。 調理の必要はほとんどない。 ステーキを焼くためのコンロはしげちゃんのNEWコンロ、 ついに出番だ。 |
![]() |
奇跡的に食材をほとんど消化。 買い出し時に、おでんの袋詰めを人数分買う意見もあったが、 そんなん食べきれるわけないと半分に減らした。 ステーキも、一人パックなんて食べられるわけないので、 3人で1パックに。 結果、おなかいっぱい丁度いい。 |
![]() |
100インチプロジェクターでグレビデオ鑑賞 車の中でさんざん見たが100インチで見ることに。 視聴覚室とプロジェクターを借りてビデオ観賞してみる。 が用意してくれたのはOHPだった・・・ 部屋の隅のプロジェクターを見つけ自分たちで設置。 だが、電源コードが見当たらない。 管理等のおじさんに詰め寄る。 |
![]() |
早くコードだせ! |
![]() |
無事コードを手にいれ、おとなしく鑑賞。 持ってきたDVDプレイヤーがうまくつながらないといったトラブルもあったが、何とか克服し上映。 100インチで見る四国ツーリングビデオは、苛酷さも100インチ級だ。 したい2 100インチプロジェクターでグレビデオも成功! |
![]() |
卓球は予約いっぱい 「したい3 卓球で白黒つける」は予約いっぱいでできなかったので、 「したい4 竪穴住居のなかで思い出話に花を咲かせる。」を始めることにする。 けっこう寒いので、かまどに火をおこす。 せっかくなので、起こした火を使った。 |
![]() |
持ってきたお酒も、ほぼ売り切れ。 こんなにちょうどよいのは、袋田以来か。 |
![]() |
柱によっかかってうとうとし始めるヒロキ みんなの話にうなずいてると思ったら・・・ |
![]() |
寝てる! 数秒後には意識不明。 |
![]() |
しげちゃん、酒が足らねぇ。 しげちゃん:「なんでだろ?今日すっごいのめるんだけど。」 かげ:「しげちゃんがお酒飲んで寝ないの珍しいな。」 |
![]() |
明日のために寝る。 食べるものも、飲むものもなくなったので寝る。 あしたはどこに行こうか。 |
![]() |
夜中じゅうヒロキが火の番をしていた。 なくなるとまきを足して消えないようにしていたらしい。 ヒロキがいなかったらみんな風邪ひいてたかも。 |
![]() |
夜明けなのだ。 台風一過の素晴らしい天気。 |
![]() |
朝食は、ウホ村施設内にあるレストラン 朝食が何もしなくても食べれるって楽でいいな。 ヒロキ、よろこび、オカワリ3杯。 |
![]() |
古代生活体験って言ってるのに、 レストランで朝食。 |
![]() |
残った食材 米半分、レモン2個、ゲータレード、調味料(からし、塩、コショウ) やっぱ買出し少なめでちょうどいい。 今回、買い出したスーパーでちょうど餅つきをやっていた。 無料でつきたてのモチを配っていたので、みんなしてそれを食べたら、 腹減りが緩和されて買いすぎが抑止できたのかも。 今後は、「楽園ついたら餅ついた。」の方向で、餅食ってから買い出か。 |
![]() |
竪穴住居まえで。 前日の台風がウソみたいに晴れた。 |
![]() |
早朝から、後片付けしてた。 ヒロキ:「けっこう早く目が覚めたから、みんなが起きる前に片づけ済ませようと思って。」 |
![]() |
ヤギ発見。 山羊が2頭うろちょろしていたので、からかった。 けっこうでかい声出す。 |
![]() |
あんまり紅葉はしていない。 この木はすこし色づいているが、後ろの山なんかもっすご緑。 異常気象だねぇ・・・ ガソリンも高いし。 |
![]() |
以前は、この先の峠を越えて足尾銅山へいったような・・・ 今回は、台風のため通行止めだ。 さて、まだ時間も早いしどっか観光してから余裕で帰宅コースだ。 |
![]() |
バイクをしまえる小屋がある。 雨もひどかったし、こういうところがあるとバイクは助かる。 だがしかし、このあとエンジン不調を訴えるGSF。 |
![]() |
車の旅も悪くない。 車で旅した時のデメリットをみんなで探してみた。 唯一みつかったのは、しゃべりすぎてのどが痛くなること。 これは、車で行く前から予想はしていたが、本当にそうだとは思わなかった。 |
![]() |
電気が雨にやられている感じ。 1気筒しんでる。 車で来てるもんだから、工具何もなし。 せめてテスターがあれば探れるのに。 |
![]() |
とりあえずウホ村近くの滝へ来て見た。 ここまで来る間も、ミヤのGSFはかなり調子悪かったらしい。 ついたばっかだとエンジンも熱いので先に滝を見に行くことにした。 滝まで行くには、結構歩くようだ。 |
![]() |
結構な山道。 結構険しい山道をどんどん歩く。 日ごろ運動不足なのでたまには運動を。 ってこれはきつすぎるよぉ。 |
![]() |
で到着。 う〜ん、さんざん登らされてこの滝なのか・・・ 微妙だなぁ。 |
![]() |
どうだろう・・・ なんか、こう、湧き上がる感情的なものが何もない感じ。 ただ、ここまで来るのに疲れたと。 |
![]() |
水があるとさわる。 水はきれいだしつめたかった。 |
![]() |
おお! いい写真だな。 ヒロキ遠いぃ! |
![]() |
案内図 なんか、縮尺めちゃくちゃで行っても行ってもつかないんだもん。 もうすこし正確な案内を希望する。 だから40点。 |
![]() |
道なき道。 うねうね上がるより、一直線に上がったほうが早いべ。 でも、上がれないから遅かった。 急がば回れの典型。 |
![]() |
GSF修理再開。 さて、本格的に調べてみないと何していいかさっぱりだ。 昨日の土砂降りで電機系がおかしくなったか。 |
![]() |
そのよこでコント お笑いコンビしげ&ヒロキ。 ウェルウェェ〜ル! で腹を伸ばす。 |
![]() |
散々調べた。 どうやら、イグニッションコイルから先の部分、 プラグコード、プラグキャップ、プラグのどれかが1個壊れている様子。 |
![]() |
昼御飯を食べるため、不調のままなんとか向かう。 がしかし、3気筒だったのが、さっきのいたずらで2気筒になってしまった。 大変だ。直してるとは思えないが壊してどうする。 |
![]() |
でもって、またいじくる すると、プラグキャップとプラグコードのつなぎ目を触ったら治った! 全部はずして確認してみると水がたまってる。 きれいにして組みなおす。 |
![]() |
なんとか復活。 えの:「10年のっててもこんな単純なこともわかんねぇんだな。俺らのバイク知識もたいしたことないな。」 そのとおり。 さて、ご飯食べに行こう。 |
![]() |
途中にあった壁にあいた穴 なんだろう? このすぐ下には、セメント工場があるのでそこで使う砂利や、砂を取っているのかな? |
![]() |
蕎麦屋に到着 一升そばってやつを2つ注文した。 が考えると、そんなには食べれない気がする。 |
![]() |
おなかいっぱいだし。 そばは堅いし。 |
![]() |
てんぷらまで頼んじゃった・・・・ かげ:「食材残すと後味悪いんだよなぁ。別れ際にやなこと言っちゃいそう。」 しげちゃん:「なんだよ!それ!失敗することだってあるべよ!」 かげ:「あとみんな2口ずつ食べればなくなるべ。食え。」 で、完食。 |
![]() |
ビデオカメラ忘れるとこだった。 こういうところに何も考えずに置くときある。 |
![]() |
蕎麦屋までは快調だったが。 蕎麦屋の駐車場に入る直前でおかしくなった。 ハイエースのナビで、いちばん近いホームセンター、バイク用品店を検索。 プラグキャップは注文しないと無いだろうから、 プラグコードとプラグを交換することにした。 |
![]() |
不調のバイクを軒先におかしてもらう。 このまま3気筒で走り続けるのもつらい。 しかも、ミヤの携帯は昨日のザァ降り雨で再起不能。 つまりこうだ、不調のGSFに乗っているミヤはその不調を俺らに伝えるすべがない。 しかも、道はわからないのでハイエースの後ろを走るしかない。 で、不調になって止まろうもんなら俺らとはもうお別れだ。 南海部品には、全員ハイエースで行くことにして、GSFを酒屋の前に置いていくことにした。 酒屋のおばちゃんにたのんでみると近くに駐車場があるので、 そこ使って良いと。 人間て困ってる人見ると助けることあるよ。 |
![]() |
全員ハイエースにのりこみ南海部品へ出発。 |
![]() |
はい!南海部品 ここで、プラグコード、プラグコード連結用のなにか、プラグ、接点復活剤などを購入。 |
![]() |
みんなでバイク用品店なんかくるの何年ぶり? なんかちょっと懐かしい感じした。 店内をうろうろして、ビデオとか見て、部品とか見て。 なんだろう?10周年って巡り巡ってこういうことか。 |
![]() |
ミヤのトラブルに便乗 ミヤがトラぶらなかったら、どこ行くかせわしなく決めたりとかしないといけなかったが、 誰一人文句言うことも無く、ミヤのバイクを何とかすることに一致団結した。 ま、トラブルの慣れてるし。 何が必要かっつーと、行先より目的が必要。 これがないと、だらぁぁ〜と過ごして旅が終了することがある。 しげちゃんなんか、たまたま自分のサイズがあるってこそこそ試着しはじめて、 上から下まで全部買ってた。 |
![]() |
プラグコードの交換用の工具を購入 ニッパーとか持ってきて無いので一番安いやつを購入。 ミヤもブーツが終わったので、靴を購入。 トイレに行ったけいすけを置いてきぼりにしてプチドッキリをかます。 怒り狂ったけいすけがマサカリ担いでハイエースぶっ壊す絵とかを期待したが けっこう穏やかだった。 |
![]() |
酒屋に戻って修理再開 これで治ってくれれば、最高なんだが・・・ |
![]() |
残念・・・ やはり3気筒。 かげ:「俺ならどうすっかなぁ・・・携帯が使えない状態で、不調のバイクで一人帰宅・・・できっかなぁ」 しげちゃん:「だよなぁ、3気筒じゃ心細いなぁ・・・山んなかで止まったらどうする?携帯無しで。」 えの:「おれなんか、4気筒どころか6気筒ぐらいないとやだよ!」 しげちゃん:「どゆこと!?それ?勇気と元気と4気筒とか!?」 グレ:「なるほど!」 |
![]() |
本格的に絶体絶命 かげ:「しげちゃんハイエースに積めないの?」 しげちゃん:「あん?乗ってる荷物全部宅急便で送って、お前らが電車で帰るなら積めるぞ?」 グレ:「んぐ!」 レンタカーの軽トラを求め宇都宮まで来た。 受付手続き完了を待っているとホームセンターが閉まっちゃうので、 しげちゃん、かげはホームセンターへ向かう。 |
![]() |
ラダーが必要になる。 ちゃんとしたラダーは高価なので足場板を求めホームセンターに。 ホームセンターの検索も、ハイエースについてるナビが大活躍した。 |
![]() |
しかも、どこ行けばあるか電話して聞けば無駄足踏むこともないのだ。 なんて書いてるけど、一件目はあてずっぽで行ったから無駄足だった。 一番安い足場板はカインズホームにある! |
![]() |
搭載準備完了。 あとは、足場板とロープ、タイダウンベルトが来るのを待つだけ。 |
![]() |
カインズホーム到着 さて、足場板はどこだ? この時点で、20:00ちょいまえ。 |
![]() |
あっちですってよ。 足場板売り場へ向かう。 かげ:「カインズホォ〜オ〜ムゥ♪」 しげちゃん:「ホームセンターつったらカインズホームだな。」 かげ:「カインズホォ〜オ〜ムゥ♪」 しげちゃん:「カァインズホォ〜オ〜ムゥ♪」 おれらでも歌知ってるもの。やっぱでかいな。 |
![]() |
だいじょうぶなのか? 耐荷重がGSFだと足らない気が・・・ ま、そんときは2枚重ねでいくことにして2枚購入。 |
![]() |
無事搭載完了 結局2枚重ねにすることもなく積むことができた。 タイダウンと、ロープでぐるぐる巻き。 これ、高速で落っことしたら事だな。 |
![]() |
さみしそう・・・ そうだよな、バイク壊れて軽トラで帰るなんて今までなかったもんなぁ・・・ グレ10周年。バイクで行かなきゃダメだと張り切っていたミヤ。 これにめげず俺らの分までバイク乗ってくれ。 ・・・いや、乗るよ、乗る、乗る。俺たちも乗るけど。 |
![]() |
帰りの佐野サービスエリアで夕食 あぁ、もう間のなくお別れの時刻になりますよぉ。 さみしくなってきますよぉ。 二日目も、あわただしく過ごして面白かった。 今思うと二日目の予定って、何も考えてなかったな。 |
![]() |
けいすけ届ける。 いいよなぁ、けいすけは自宅まで送迎付きだったんだな。 あんまり騒ぐと近所迷惑なのでささっとかえる。 |
![]() |
しげちゃんち到着 ここからは、ヒロキ、えのは木更津、かげは相模原まで帰らねばならない。 なんだ?フナカレーか? |
![]() |
懐かしいポーズだ。 けつだし江頭の写真を思い出す。 ほら、パルパルの時の。 |
![]() |
あのぉ・・・ しげちゃん:「おれのDVDこん中なんだけど、あわてて取り出そうとしたらカランって・・・」 かげ:「なにした?」 しげちゃん:「開けても乗ってなかった。なかでカラカラいってるから、今度機械開けて取ってぇ。」 ・・・自分の時はトッテテェ! |
![]() |
木更津到着 01:50木更津到着。 いままでで最高記録。 |
Grenadiers10周年。
前日のチャットから、車中のDVD、バイクトラブルまで、片っぱしからGrenadiersだったとっても濃い10周年でした。
いままでは、何が何でもキャンプだったけど、こんな施設使っていくのも悪くない気がするのは大人になったからなのか。
一致団結するのもわかったし、これで、あれだ、自分がトラぶった時も
「ミヤんときは、一致団結したじゃぁん!」
って言えるな。
キーワード
エンジン不調はプラグキャップ注意
ウェルウエェ〜ル
買い出し前に餅をたべると買い出しすぎなくて良い。
で、そこでお腹伸ばすの?
勇気と元気と4気筒